掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
t
tanakaさん (97k8rtzn)2024/11/19 20:05 (No.1329909)削除
11/17湿原の丘ライド
強風でしたが、この時期にしては、気温が高く、約20℃でスタート、平均15℃。今日の一番は、オレンジロード、水飛沫ならぬ、カラマツ葉しぶきでの走行で何ともたまりません。かつ、新たな草刈りルートもあり、大変愉しみました。ありがとうございました。皆さんお疲れ様です。
返信
返信0
S
sawadaさん (8giuazr3)2024/11/17 16:46 (No.1328241)削除
11/17 湿原の丘
今日はオレンジロード日和でした。
カラマツの葉がルートに敷き詰められて、じゅうたんの上を走っているような気持ち良さにうっとりしました。12:00から雨予報なのでいつもより休みを少な目、短か目にしてオレンジと草刈りルートを楽しむ企画です。最後はちょっと雨にあたりましたが素晴らしいライドになりました。田中さん、櫻澤さん、お疲れさまでした。
ビューティフルなオレンジロード
湿原の丘
奥の丘から
返信
返信0
さくさん (8u9kiyl9)2024/10/30 06:24 (No.1313829)削除
Iwabokkiyama Treasured Ride with Mr.Kawai, who participated in the experience on 27th Oct.,2024

曇り空の今にも雨の降りそうな天気のなかいつもの待避所に3人が集合。
体験参加の川合さんは自走グラベル、沢田さんは29インチのセミファット、自分は川合さんからお借りているファットバイクと登りと下りで得意、不得意のある様々な車種でした。

沢田さんからの登板時のアドバイス、下り時はサス付きファットバイクのおかげで前回以上に楽しめました。
大昔に通ったルート(景色が様変わりしていてほぼニュールート)も良かったです。

最後、雨に振られましたが全員無事ゴールできて、今日も良いライドでした。
沢田さん、いつもコース整備ありがとうございます。
川合さん、お疲れさまでした。
返信
返信0
S
sawadaさん (8giuazr3)2024/10/28 17:10 (No.1312685)削除
10/27 秘蔵ライド
雨の確立12:00から70%、怪しい雲行きの中スタートしました。早めに切り上げたいけれど今日はどうしても走ってもらいたい草刈り済みのルートがあります。15年ぶり行く開放的な丘の道。櫻澤さんがお連れしたお知り合いの川合さんの体験参加でもあります。自走で登場したバイクはグラベルバイク。ハードなコースを走られるかちょっと心配ですが実際に体験してみないと分からない部分もりますし、そのままスタート。なんとか走り切って無事ゴール。櫻澤さん、川合さん、アップダウンを16kmも走らせてしまいました。お疲れさまでした。
グラベルの川合さんと
15年ぶりの草刈りルート
返信
返信0
t
tanakaさん (97k8rtzn)2024/10/21 20:11 (No.1307489)削除
10/20紅葉ライド
10℃前後とやや気温は低かったけど、快晴で気持ちいいライド日和でした。紅葉の景色、落ち葉ロードとたっぷりと約21kmを走りました。その合間に、コーヒーブレイクやランチタイム、必ず癒しの時が付いて来るのが、たまりません。沢田さん、ありがとうございました、お疲れ様でした。
返信
返信0
S
sawadaさん (8giuazr3)2024/10/21 10:39 (No.1307168)削除
10/20 紅葉ライド
紅葉ライドと落ち葉ライドの両方を楽しめた贅沢ライドでした。今回もキャンプシートがコーヒーシーンとランチシーンに活躍。ツーリングに欠かせないアイテムになりました。展望地でシートに寝転んでのんびり日向ぼっこ。自然の中で、至福の贅沢な時間を過ごせました。参加された田中さん疲れさまでした。
ミズナラの紅葉
ヤチダモの紅葉
キャンプシートでのんびり
返信
返信0
さくさん (8u9kiyl9)2024/10/8 19:19 (No.1296284)削除
Wetland West End Round Ride on 6th Oct.,2024
爽やかな秋空のもと、釧路湿原大橋に集合、こんなライド日和なのに参加者はリーダーの沢田さんと2人だけでもったいないといいつつスタート
釧路川堤防では丹頂と2回も遭遇しました。沢田さんに拠るとここには3つがいが繁殖してるとのことなのでそのうち2つがいと遭遇できたのでラッキーでした。他の動物の気配はしましたが人の気配はなく、正に野生の楽園でした。
軌道跡では熊を避ける為、スピーカーと笛を鳴らし警戒しながら進みました。(熊鈴は車に忘れました。)
北斗では遺跡が数多く残っており、古代の時代にロマンを馳せました。昔、海岸だったであろう丘では、今回初めて試乗したフロントサスペンション付き4.8インチタイヤ装着ファットバイクのおかげで衝撃があまりなく、快適にライドを楽しめました。
沢田さん、ガイドありがとうございました。
返信
返信0
S
sawadaさん (8giuazr3)2024/10/6 16:52 (No.1294391)削除
10/6 西リング
気温20℃、爽やかな秋晴れの釧路湿原ど真ん中を行く。
頬を撫でる風がなんと気持ちが良いのでしょう。
ゆったりとペダルを回して進むとタンチョウが自然の中へと誘ってくれました。
人生の至福を感じたライドでした。
櫻澤さん、New Fatbikeで幸せそうでしたよ。お疲れさまでした。
キャンプシート装着まったり仕様
鏡のような釧路川
阿寒連峰が美しい
返信
返信0
t
tanakaさん (97k8rtzn)2024/9/24 18:41 (No.1279058)削除
9/22岩保木ライド
もう秋ですね、肌寒い感じになりました。砂山は、行く度に地形が変わり、ルートを見極めながら、探検気分も愉しみ、新しいルートも加わり、アップダウンたっぷりのライドでした。沢田さん、いつもコース選択、整備ありがとうございます。櫻澤さんお疲れ様でした。
返信
返信0
さくさん (8u9kiyl9)2024/9/24 12:29 (No.1278682)削除
Iwabokkiyama Treasured Ride on 22nd Sep.,2024
朝はだいぶ涼しくなってきました。いつもの集合場所には、虫がほとんどいなくなり、走りやすい釧路の秋の到来です。
それでも釧路の気候に順応しすぎてしまったせいか、はじめの登り坂はうっすら心地よい汗をかきました。
夏に走った沢田ロードも7月にコース整備していただいてからほとんど状態が変わりなく、虫や枝が絡むことなく非常に美味しくいただきました。
新ルートの激坂、展望地の眺望、こんな奥地まで新たに整備していただき、驚きのレベルに達しました。沢田さん、ありがとうございました。田中さん、お疲れ様でした。
返信
返信0

Copyright © 釧路湿原MTBクラブ, All Rights Reserved.