掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
t
tanakaさん (9impba26)2025/6/9 18:38 (No.1456766)削除
6/8達古武ライド
激坂から入り聖地へ、後半は緩やかなロードが堪らなく楽しいライドとなりました。約13kmを走り焼肉タイムへ!BBQも久しぶりで、火起こしも楽しく、美味しい焼肉を堪能しました。皆さん、お疲れ様でした。
返信
返信0
S
sawadaさん (8giuazr3)2025/6/9 02:08 (No.1456388)削除
6/8 焼肉ライド
気もちの良いライド日和でした。焼肉にも丁度良い気温です。新緑のクラブ聖地はやっぱいいね。お腹を空かすためのロングライドがバッチリハマりました。いい焼肉ライドでした。ノンアルビールにアイスクリームごちそうさまでした。
木漏れ日のルート
尾根から見えるシラルトロ沼
聖地湿原の丘から
返信
返信0
t
tanakaさん (9impba26)2025/5/18 08:06 (No.1443288)削除
5/17湿原の丘ライド
曇りながら平均気温14℃とライドには心地良く、走行距離約12kmは、急勾配が少なく、適度な落ち葉で走り易く、とても楽しかったです。最後は、標高差約100mを一気に下り爽快!
沢田さん、お疲れ様でした。
返信
返信0
S
sawadaさん (8giuazr3)2025/5/17 16:38 (No.1442896)削除
5/17 湿原の丘
霧もなくなり曇り空。雨の心配がなくなっただけで十分楽しめます。尾根に上がるルートを、3キロ長めだけれども6%勾配でゆるく登れる旧国道ルートへ。ここで思わぬお出迎え。控えめだけど力強く天に向かい咲き誇るエゾオオサクラソウの群落。心がほっこり癒されました。春の達古武ルートは落ち葉が残り走りやすく、休憩多めで湿原の丘へ。雑談をしながらのまったりランチタイム。そして帰りのノーマルルートの下りは路面状態が良くて最高に気持ちの良いものでした。田中さんお疲れさまでした。
エゾオオサクラソウの群落
あったかいんだから
草刈り広場シート無
返信
返信0
さくさん (9j14f2db)2025/5/16 06:34 (No.1442056)削除
Cherry Blossom-lined Ride on 11th May,2025

ちょっと汗ばむ陽気の中、いつものメンバー3人が湿原一周時の運命の分岐ドサンコ十字路へ集合。

沢田さんは、湿原1周に向けて、走り込みが万端らしく、軽快な走りです。
最近、私は自転車にほとんど乗っていなかったので体が重く、普通に走っていたら、沢田さんははるか前に行っているという昔の光景がフラッシュバック。

桜坂序盤はあれ?まだ7分咲きかなと思いましたが、中盤から終盤にかけては、満開プラス風が適度に吹いてたので、桜吹雪のあっぱれな情景を拝むことができました。

沼に下りる坂と山崎岬手前のジェットコースターの登り下りは、乗車を我慢して、湿原一周の為にコース整備をしました。

大昔とある岬に向かう時、左側に荒れた道を見てはいたが、走ったことがなかったルートを初ライド。
ライドにちょうどよい具合に整備されていてここも楽しかったです。
山崎さん、ありがとうございます。

山崎岬は違法ぽい車の侵入者を除けば、相変わらずの最高の景観がひろがっていました。

今回も心地よいライドでした。
沢田さん、田中さんお疲れ様でした。
返信
返信0
t
tanakaさん (9impba26)2025/5/12 19:11 (No.1440239)削除
5/11鶴居山林ライド
前日の大雨から、当日の朝、雨がやみ、ライド日和の快晴でした。今年も鶴居の桜を鶴居の林道をまったり休憩を楽しみました。沢田さん、櫻澤さん、ありがとうございました。
返信
返信0
S
sawadaさん (8giuazr3)2025/5/12 05:43 (No.1439924)削除
5/11 サクラ並木ライド
晴れました。気温15度、最高気は18度。満開です。素晴らしいお花見🌸ライドになりました。岬からの景色も最高でシートに座りのんびりとランチタイムを過ごすのは至福の時間でした。田中さん、櫻澤さん、お疲れ様でした。
ついでにルート整備も
満開のサクラ並木
返信
返信0
さくさん (9j14f2db)2025/5/8 20:37 (No.1438006)削除
Technical ride on 27th Apr.,2025

ちょっと強い風が吹いてましたが、春 晴れで絶好のMTB日和の中、いつものメンバー3人が運動公園へ集合。

最初に登り、下りの基本姿勢おさらい
→特に激坂下り時は後ろタイヤに座るような姿勢を取ると前7後3比重で急ブレーキをかけても安定するようになりました。

ウィリーは去年迄は、前輪がうまく長い間上がりませんでした。
フロントをあげる
ペダルをこぐ
サドルに座って後方に体重を乗せる。
後方に倒れそうになったら後ろブレーキをかける。
上記の手順を踏むとうまくいきました。

沢田さんの教え方がうまく、以前と比べてテクニックが向上したような気がします。

沢田さん、ありがとうございました。
返信
返信0
t
tanakaさん (9impba26)2025/4/28 18:25 (No.1432146)削除
4/27スキルアップライド
シーズン初めにスキル知識を確認出来る機会がある事は、大変ありがたい。なかなか上達は難しいが、これからのライドできっと気付きがあり、楽しみたいと思います。沢田さん、櫻澤さんお疲れ様でした。
返信
返信0
S
sawadaさん (8giuazr3)2025/4/27 16:15 (No.1431543)削除
4/27 スキルアップ講習会
清々しく晴れました。
シーズン初めにスキルの再確認と更なるレベルアップは一年通して安全に楽しくツーリングをするのに大切なことだと思います。
忘れていたスキルもありますし。みんなでワイワイ練習するのは格別の楽しさがあります。
今回も充実した講習会になりました。田中さん、櫻澤さん、ツーリングで楽しみましょう。
超細道から丸太越え
高くあがれウィリー
高いよウィリー
返信
返信0

Copyright © 釧路湿原MTBクラブ, All Rights Reserved.