掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
t
tanakaさん (9impba26)2025/6/30 17:41 (No.1467509)削除
6/29岩保木山ライド
標高119mの岩保木山を木漏れ日射す林道を上昇下降繰り返し、約8kmライドや自然を楽しみました。砂場は崩れた部分があり、楽しめる地形に変化することを期待します。皆さんお疲れ様でした。沢田さん、ルート整備、草刈ありがとうございます。
返信
返信0
S
sawadaさん (8giuazr3)2025/6/30 09:42 (No.1467354)削除
6/29 岩保木山
気温21℃、最高の天気と最高のフィールドを走り尽くしました。変化に富んだルートはクラブメンバーにとっては至福の自然の起伏です。自然の道は何度走っても同じことは無い。常に新鮮です。
サクラさん、タナカさんお疲れさまでした。ライドの後の登山アンド草刈りは予定範囲を刈り終えて大満足、でも疲れました。
借り物ヘルメット
木陰がいい
崩れかけてる砂場
返信
返信0
さくさん (9kh3fzlc)2025/6/19 03:08 (No.1461857)削除
Abashiri Ride: Travel Touring on 14th&15th Jun.,2025

予想よりは暑くない中、いつもの3人のクラブメンバーと北見支部のナビゲーター長原さん、網走から体験参加の今西さん&梅田さんが卯原内(うばらない)交通公園に集合。

6台が連なって昼食場所兼ライドスタート場所の常呂町へ車で移動。
昼食場所の松寿しでかなり食事が出るまで待たされましたが、期待以上のおいしさとサービス料理があり、待っている間に初参加の方々と交流できてよかったです。

1日目前半の林道は、牧場と丘陵地帯を駆け抜けました。
東方面を見ると牧草地帯(陸)、能取湖(海)、能取半島(陸)、オホーツク(海)、知床半島(陸)と陸と海が交互に見渡すことができるという釧路にはない絶景を堪能できました。
眼下に海を見ながらのダウンヒルも楽しかった。

後半は景色が変わり、湧網線跡地のサイクリング道路を通り、能取湖沿いを北上。
途中常呂の砂浜海岸へ寄り道。
タイヤの細いMTBで参加の方々が苦戦しているのを尻目に、太めのタイヤで参加の長原さん、沢田さん、私はスイスイ進む。ファットバイク&沢田道場の冥利に尽きる。

夜の部の居酒屋【酒縁酒場 屯々(トントン)】は、出汁が美味しい料理を堪能。
2次会もクラブメンバーの普段と違う側面が見ることができ、親睦を深められて良かったです。

2日目の前半バイラギ林道は、1日目と打って変わって崩落場所もある昔のシェンクシタカラを思い出すワイルドな様相。
これも変化が合って楽しめました。

後半の能取岬は約30年前にランドナーで訪れた時以来の訪問。その時は天気が悪かったのであまり良い印象がありませんでしたが、今回は天気に恵まれて良かったです。

長原さん、今回もナビゲーターありがとうございました。
みなさん、お疲れ様でした。
返信
返信0
n
nagaさん (9kmcuhue)2025/6/17 21:55 (No.1461303)削除
網走ライドに参加の皆さん、お疲れ様でした。1日目の昼食で思ったより待たされるハプニングはありましたが、地元のライダーの参加もあり楽しく走れました。次の日のコースは草が伸びていて少し不安になるところもありましたが複数で走ったので安心できました。皆さんが楽しんでくれたのが何よりです。ありがとうございます。
返信
返信0
t
tanakaさん (9impba26)2025/6/16 19:05 (No.1460690)削除
6/14-15網走ライド
1日目常呂町能取 約25km平均気温26℃ 2人のゲストが参加して6人のライドで楽しみました。放牧された牛がいたり、能取湖を眺めたり、オホーツク海の砂浜ライドも体験できました。特に農協牧場の入口が綺麗で、観光スポットのようでした。
2日目網走美岬能取岬 約24km平均気温22℃ 川のせせらぎを聞きながらの林道、最高所地点174mからの約4kmの下り坂も迫力がありました。能取岬は、夏の景色もいいのですが、流氷の名所である冬も見てみたいと思いました。
長原さん、2日間、本当にお世話になりました。毎年楽しみのライド、今年も嬉しいひとときを味わいました。
皆さん、お疲れ様でした。
返信
返信0
S
sawadaさん (8giuazr3)2025/6/16 10:52 (No.1460512)削除
6/14-15 網走出張ライド
いつも良い天気に恵まれる出張ライドです。サロマからスタートして足掛け10年です。毎回楽しいルートを企画してくれる正雄さん、ありがとうございます。
地元のライダーも加わってより楽しい網走ライドになりました。走って食べて飲んで、贅沢すぎます。大満足でした。
この木何の木気になる木
巨大風力発電ルート
最終ゴール能取岬
返信
返信0
さくさん (9kh3fzlc)2025/6/14 05:33 (No.1459214)削除
Charcoal Grilled Meat Ride on 8th Jun.,2025

朝から晴れの暑くもなく寒くもない絶好の焼肉ライド日和の中、いつもの3人のメンバーが達古武オートキャンプ場に集合。

快適な天候&中止になってしまった湿原一周に向けて一応体調を整えてきたので、激坂登りと電波塔のちょっとテクニカルな下りは、前回よりは周りの景色を楽しむ余裕をもってクリアできました。

ライド後の焼肉は、鉄板炉の高さ調整と絶妙な火加減の七輪で美味しくいただきました。

今回も有意義な休日を過ごせました。
沢田さん、田中さんありがとうございました。
返信
返信0
t
tanakaさん (9impba26)2025/6/9 18:38 (No.1456766)削除
6/8達古武ライド
激坂から入り聖地へ、後半は緩やかなロードが堪らなく楽しいライドとなりました。約13kmを走り焼肉タイムへ!BBQも久しぶりで、火起こしも楽しく、美味しい焼肉を堪能しました。皆さん、お疲れ様でした。
返信
返信0
S
sawadaさん (8giuazr3)2025/6/9 02:08 (No.1456388)削除
6/8 焼肉ライド
気もちの良いライド日和でした。焼肉にも丁度良い気温です。新緑のクラブ聖地はやっぱいいね。お腹を空かすためのロングライドがバッチリハマりました。いい焼肉ライドでした。ノンアルビールにアイスクリームごちそうさまでした。
木漏れ日のルート
尾根から見えるシラルトロ沼
聖地湿原の丘から
返信
返信0
t
tanakaさん (9impba26)2025/5/18 08:06 (No.1443288)削除
5/17湿原の丘ライド
曇りながら平均気温14℃とライドには心地良く、走行距離約12kmは、急勾配が少なく、適度な落ち葉で走り易く、とても楽しかったです。最後は、標高差約100mを一気に下り爽快!
沢田さん、お疲れ様でした。
返信
返信0

Copyright © 釧路湿原MTBクラブ, All Rights Reserved.